文香のコラム
- 2022-03(1)
- 2022-02(2)
- 2022-01(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(1)
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-02(2)
- 2021-01(2)
- 2020-12(1)
- 2020-10(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(2)
- 2020-03(11)
- 2020-01(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(9)
- 2019-08(2)
- 2019-06(1)
- 2019-05(1)
2020/04/04
悠悠自適
悠々自適・世間の煩わしさから離れ、のんびりと自由気ままに暮らすこと。心静かに ゆったり過ごすこと。
団体行動が苦手な私は、学校とか苦手でした。 皆んなに合わせて 一緒に!ということに違和感。
でも同じ事しないと怒られる、嫌われるってことは理解できたので目立たないようにマイペース。
子供の頃から超マイペースなので、日本では団体行動できないと村八分になることを学び…生きる術を学び習得いたしました。
自由ということは 勝手気ままで楽なように見えてしまうかもしれませんが そうでもないです。
自分で動くということは全て自己責任であり、誰かのせいにはできません。
常に自分で考えて、行動する。
自適とは、のびのびとした気持ちで楽しむこと… という意味があります。
このご時世で仕事や商売するとなると、がめつくガツガツ生きて稼いだもの勝ち!
弱肉強食、適者生存な経済社会であります。
わかっているけど
この性分では無理な話し。もう今さらこのマイペースも治らんと諦めモード。
悠々自適で生きて行こう。
適という漢字、しんにょう之のつく漢字は結構多くてバランス取りにくくて苦手な人が多いです。
しんにゅうとも呼びますが、
この上に乗る部分を右に離れて書いている方が多いと思います。この部分を少し中央に寄せるだけでバランスが整いますので気をつけてみてください。
自粛中でテレビを見るのもお疲れの方、、
是非この機会にお家でゆっくり書道でもいかがでしょうか?