文香のコラム
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-10(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(2)
- 2020-03(11)
- 2020-01(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(9)
- 2019-08(2)
- 2019-06(1)
- 2019-05(1)
2020/10/01
中秋の名月

2020年の中秋の名月は10月1日です。満月は10月2日の午前6時。
日本人は大昔から月が大好き!
私も空を見上げて月を見るのが習わしである。
和歌にも月はよく出てきます。
2020年の十三夜は10月29日です。
この十三夜は、十五夜とセットでお祝いすることが良しとされており、どちらか片方しかお祝いしないと「片月見」などとして忌むこととされていました。
十五夜は中国をはじめとする台湾や韓国などでも見られますが、この十三夜は日本だけのものなんだとか。十三夜の別名は「栗名月」「豆名月」で、こちらは栗や枝豆が旬のため、お供物にされるからなんですね。
ちなみに、十三夜のお月見を最初に行ったのは平安時代の後醍醐天皇だという説があります。
今年の10月 は満月が2回あり、
31日も満月となります。
この日の満月は地球から最も遠い満月となります。
是非お月見を楽しんで下さい。